2013年10月28日

◆ゴミ拾い

今日の朝は寒かったですね。

松本の最低気温は、札幌よりも低かったとか。

震えながら、今日も元気に自転車通勤してきました。

これからは、スキー用のウェアを着こまないと耐えられないかもしれません。

何とか、冬場も自転車で通いたいのですが…。


昨日、住んでる地区の粗大ゴミの回収があり参加してきました。

そんなに無いものと高を括っていたのですが、

出るわ出るわ。

それも拾いにくい、足場の悪い所に大量に捨ててありました。

町がきれいになって、スッキリしたのですが、

なぜ、ゴミを捨てるのか疑問に思います。

一人一人がほんのちょっとだけルールを守ればいいことだと思うのですが、

捨ててしまう人は、自分一人ぐらい大丈夫だと思ってしまうのでしょうか。

自分が良ければいいのではなく、周りの人々や自然のことも考えて

みんなが心地よく暮らせる環境になればいいな、と思います。




  


Posted by 山色整骨院 at 20:02やまいろの日常

2013年10月21日

◆大町アルプスマラソン

朝晩はすっかり寒くなりました。

我が家は、とても窓が大きいのですが、

ガラスが薄いためかなり冷えます。

もう、ストーブガンガン焚いてますよ。


昨日、大町アルプスマラソンの救護に行ってきました。

あいにくの大雨の中、多くのランナーが参加されてましたが、

気温もかなり低かったため、不調を訴える方もいらっしゃいました。

ケアをして、何とか走り出せる方もいらっしゃいましたが、

何人かは、リタイアを余儀なくされました。

しかし、過酷な条件の中、

ゴールに向かってひたむきに走る姿には

完走できた出来ないに関係なく感動しました。

来年は、雄大な北アルプスを望みながら走れることを

心から祈っています。

  


Posted by 山色整骨院 at 10:24やまいろの日常

2013年10月18日

◆冠雪

こんにちは!受付嬢Aです。

今日も寒いですね。
自宅かの窓からは爺ヶ岳、鹿島槍が
ぎりぎり見えますが真っ白でした。

私の父は夏に1ヶ月間、上高地でテント生活をしていますが、
今年は秋も暮らしたいということで今、1週間のテント生活をしています。
そんな父からとっておきの1枚が送られてきました。



ウヒョー!!
なんて美しい景色なのでしょう!雪の穂高連峰、最高にかっこいいです。
父はこの景色を眺めながらの朝食だそうです。
冷たいけど澄んだ空気とこの景色。体が元気になりそうです。
  


Posted by 山色整骨院 at 10:04川のこと、山のこと

2013年10月15日

◆山色登山

こんにちは!受付嬢Aです。

ここ最近の暑さはどこにいったのか、
今日の松本は雨も降っていてとても寒いです。
10月に入っても暑かったのですが、
ちゃんと季節はやってきますねー。

昨日はとても気持ちのよい秋晴れだったので
山に行ってきました。

蓮華温泉から入って、白馬岳まで行こうと
思っていましたが、途中で
おもしろいカメラマンのおじさんに会って
いろんな話をしているうちにタイムリミット。
少し白くなった白馬岳を小蓮華山からおがんで
下山しました。静かで、空も青くて紅葉もきれいでした。

帰宅してからは「運命のザイル」を
睡魔と戦いながら鑑賞。山にどっぷり浸かった
一日でした。






  


Posted by 山色整骨院 at 13:50川のこと、山のこと

2013年09月24日

◆山色の温熱療法

大変ご無沙汰です。

もうすっかり、朝晩は涼しくなり秋ですね。

秋もいい季節です。皆さんどんなことをして楽しみますか?

美味しい秋の味覚を楽しみつつ、

しっかり体も動かして大いに秋を満喫しちゃいましょう!

さて、整骨院で行う治療法の一つに温熱療法というのがあります。

これは、読んで字のごとく熱で温める治療法になるのですが、

血流改善、筋肉をやわらかくする、関節の動きをよくするなどの優れた効果があります。

山色整骨院では、温熱療法に特にトルマリンのホットパックを使っています。

トルマリンってご存知ですか?

10月の誕生石と知られる宝石でもあるのですが、

和名・電気石とも呼ばれ、熱や圧力を加えると電気を発生します。

この電気が人体に有用な作用を待たらしてくれます。

かなり、気持ちが良く、治療効果が高いです。

















  


Posted by 山色整骨院 at 14:39山色整骨院って?

2013年09月13日

◆看板ができました!

こんにちは!受付嬢Aです。

今日は日差しが強いですね。
また夏になるのか!?と期待してみても
風は涼しく、やっぱり秋の風です。

ひっそりと地味に開業している山色整骨院は
目立たない、わからない、通り過ぎる・・・
などなど、たくさんのお声をいただきます。

みなさんのアドバイスをもとにして
山色整骨院にも看板ができました!



しかも、山色の内装でもお世話になって
日々何から何までお世話になっている「幸建設」さんの上です。
とても申し訳ないのですが、のってしまいました。。。
迅速で丁寧な対応をいつもありがとうございます。

この素敵な看板は夜になるともちろん光ります。目立ちます。
その横でcrafさんにつくってもらった自慢の鉄の看板も渋く光ります。



夜、前を通ったら眺めてみて下さいね。




  


Posted by 山色整骨院 at 14:07やまいろの日常

2013年08月30日

◆サギソウ

こんにちは!受付嬢Aです。

今日はとても風が強くて整骨院の前のオリーブが
倒れてしまいましたが、幸い無事だったのでよかったです。
オリーブの実が少しずつ黒くなってきています。
食べられるかなー。楽しみ!


今日は山色に新しい植物がやってきました。



患者さんが大切に育てた、サギソウです。
シラサギが飛んでいるみたいな、ほんとうにキュートなお花です。



調べてみると、ラン科の植物で、
花言葉は「繊細」「清純」「無垢」「しんの強さ」「発展」
日本固有のものですが、今では絶滅危惧種に指定されているようです。
私はどこかの山で初めて見ましたが、凛とした美しい姿に感動しました。

おかげさまで、カウンターがパアッととても華やかになりました。
山色にはたくさんのシラサギが飛んでいます。
嬉しいなー、大切に育てていきます。
ありがとうございました!




  


Posted by 山色整骨院 at 15:31やまいろの日常

2013年08月28日

◆ロゴのこと

こんにちは!受付嬢Aです。

今日の松本は28度くらいになるそうです。
とてもいいお天気で、さわやかな風が気持ちいいです。

さて。
山色整骨院のかおというと、
もちろん院長の笑顔と大きい声なのですが、
もうひとつのかおはというと、このかっこいいロゴです!



このかっこいいロゴは院長のガイド時代のY先輩に
つくって頂きました。ロゴの他に診察券や名刺なども
お願いしました。

ロゴはもちろんかっこいいのですが
カラーも少しくすんだ様な、くすんでない様な色合いで
とてもオシャレなのです。これを初めて見た時は
嬉しくて飛び上がりました。

Yさんは、きれいな白くて長い髪をひとつに束ねて、
音楽やアウトドア、道具のこと、知識が豊富で
ギターもうまくて、これがもーーチョーかっこいいのです。
ダンディーで優しくて楽しくて、ちょっとお茶目な人です。
愛あふれるとてもすてきなロゴをいただいて
これからもずっと大切にしていきます。
ありがとうございました。

私もかっこ良く年を重ねていかねば!と思います。











  


Posted by 山色整骨院 at 09:41山色整骨院って?

2013年08月27日

◆山色の治療

松本の日中はまだまだ暑いですが、

朝晩はだいぶ涼しくなりましたね。

自転車通勤しているのですが

今日は薄手のベストを羽織ってきました。

確実に秋の気配を感じます。


スポーツの秋。ケガをされてしまう方も多いはず。

山色整骨院では、そんなスポーツでのケガも

しっかり診せていただきますよ。


では、山色整骨院ではどんな治療をしているのか?

手技療法・温熱療法・超音波治療を三本柱に治療をおこなっています。

手技療法は、手を使って行う治療法ですが、

損傷個所に直接触れることで適切な治療を行うことができます。

治療のことを手当てといいます。

手を当てることが一番効果が高いと考えています。


温熱療法・超音波治療については、次回お話しします。











  


Posted by 山色整骨院 at 18:45山色整骨院って?

2013年08月22日

◆デザイナーさん来院

こんにちは!受付嬢Aです。

今日は公私ともにお世話になっている
仲良しイケメンデザイナーさんが
打ち合わせ兼遊びに、来てくれました。
山色のハガキを作ってもらうのです。



多肉植物かと思いきや



パーイーナーツープールー!でした。


イケメンデザイナーさんとはかれこれ10年以上のお付き合いです。
くだらない話をしている中からも
キラリと光るアイディアを見つけ出す様には
いつも感動してしまいます。

美しい木のリボンも作っています。
眺めているととても癒されるのです。



http://aizawadesign.com/

デザイナーさんってほんとにすごいなー。
お土産をありがとうございました!
よろしくお願いします。



  


Posted by 山色整骨院 at 18:02やまいろの日常